mosaki works list

m o s a k i

= Motoko TANAKA + Masaki ONISHI
editing & writting / creative direction / architecture design.

| HOME | works list |

更新日 2009-02-14 | 作成日 2007-10-02

works list

1.建築・デザイン

2008- Birth Shell project(仮囲い再構築プロジェクト.プロジェクトメンバー:mosaki、新城健、plaplax)
2004 セキスイハイムM1 永久模型製作(監修:中村政人、設計:大西正紀、制作:秋廣誠)
2003 Private Villa & Majlis: Doha, Qatar, Private beach House: Doha, Qatar, BBC Music Center Competition: London, Plymouth University Competition: Plymouth UK, St.peter's cottage: UK(※全てUshida Findlay Architects勤務時のプロジェクト)
2002 湯島もみじ(リノベーションプロジェクト.文京区湯島:設計コンセプト:中村政人、設計:佐藤慎也、梅田綾、大西正紀、構造:岡田章、宮里直也)

2.イベント各種 企画・ディレクション

2008- リビングデザインOZONE建築家セミナー2008ディレクション
2008 日本大学理工学部建築学科イベント「NU ARCHITECTURE WEEK」ディレクション
2007 リスボン建築トリエンナーレ帰国展シンポジウムキュレーション
2007 日本大学理工学部建築学科NUフォーラムサポート
2006- クリエイティブシェアオフィス“co-lab”運営サポート
2006- Design Tide in Tokyo 2006(co-labメンバーとして参加)
2005 アートユニット“tEnt“プロデュース(tEntは田中浩也(SFC専任講師)+久原まこと(デザイナー)からなるアートユニット)
2005 国営昭和記念公園みどりの文化ゾーンウェブサイト デザイン
2005 Tokyo Site Project(プロジェクトメンバー:高岡一弥(アートディレクター)、五十嵐太郎(建築評論家)、後藤繁雄(編集者)、大西正紀)
2004 永保リライブ(富山県氷見市:老舗旅館再生プロジェクト.中村政人氏のサポートとして)
2002 Puddle Puzzle vol1.青山アパート写真画展(展覧会)
1999- DO+ project(同潤会青山アパートメント再生プロジェクト)

3.雑誌・書籍・WEB

(※敬称略)
2008 建築ノート05号「(仮)北京特集」
2008- 日経アーキテクチュア連載「未完のプロジェクト - 陽の当たる場所」

vol.4:永山祐子
vol.2:石上純也「つくばの住宅」(2008.04.28号)

2008 「(仮)カワイイスタディーズ」(書籍企画・編集:協力:真壁智治、リビングデザインセンターOZONE)
2008 「時代の空気感を取り込むデザイン」(毎日コミュニケーションズ +DESIGNING:グラフィックデザインユニット、タイクーングラフィックス代表、鈴木直之へのインタビュー)
2008 「コミュニケーションとトータルデザインで目指す“熱狂し続ける家電”」(毎日コミュニケーションズ +DESIGNING:”amadana”を中心に展開するリアル・フリート代表、熊本浩志へのインタビュー)
2008 「建築の展覧会を考える」(日本建築学会 建築雑誌4月号小特集:遠藤信行、長谷川祐子、寺田真理子、酒井一光、野村しのぶ、平昌子、米山勇、保坂健二朗、清田とき子、9氏の寄稿で構成)
2008 「学会発:アーキニアリングが学会を社会へ開く」(建築学会会長、齋藤公男氏へのインタビュー)
2008 「菊竹清訓 建築という単体を越えて」(誠文堂新光社:建築ノート04号)
2008 「藤本壮介 東京アパートメントに見る藤本壮介ニューワールド」(誠文堂新光社:建築ノート04号)
2008 「迫慶一郎×松原弘典 北京をスタート地点に選んだ日本人建築家」(誠文堂新光社:建築ノート04号)
2007 東京デザイナーズウィーク2007(日経アーキテクチュア・日経デザイン11月号)
2007 「著名建築家の課外授業 建築の面白さを小学生に」(伊東豊雄、藤森照信、山本理顕、真壁智治、鈴木明、5氏への取材インタビュー:日経アーキテクチュア)
2007 「中山英之 決めることから生み出された小さな家と、新しい自由」(誠文堂新光社:建築ノート03号)
2007 「ヨーロッパ・アジア・パシフィック建築の新潮流2006-2007」(JDS、B.I.G、ゲーリー・チャンほか:誠文堂新光社:建築ノート03号)
2007 特集「建築写真をめぐる15の問い」(ギャラリー小柳、米山勇、阿野太一、平賀哲、本城直季、森本美絵、片山博文、小島淳二、7氏への取材インタビュー.日経アーキテクチュア)
2006 特集「異業種シェアオフィス」(co-lab、IIDほか:日経アーキテクチュア NEXT-A)
2006 特集「洗練される“欲望の建築“」(ラブホテル、パチンコ、マンガ喫茶ほか:日経アーキテクチュア NEXT-A)
2006 特集「グラフィカルアーキテクチュア」(竹山実、青木淳、迫慶一郎、エマニュエル・ムホー、田中陽明、野老朝雄、佐藤オオキ、7氏への取材インタビュー:日経アーキテクチュア NEXT-A)
2006- 日経アーキテクチュア連載「mosakiのイベント巡礼」(建築系イベントの批評連載)

vol.27:つくば建築ツアー
「ズバリ!つくばセンタービルの街」(2008.04.28号)
vol.26:東京カテドラル聖マリア聖堂大改修記念展+マルチメディア空間パフォーマンス SOFT ARCHITECTURE
「名建築に展開された幻想空間」(2008.03.24号)
vol.25:LIVE ROUND ABOUT JOURNAL「愛と力の関係」
「建築論を即時編集、その場で配布」(2008.02.25号)
vol.24:「あかり/光/アート」展
「発見!金びょうぶにはあんどん」(2008.01.28号)
vol.23:北京市規劃展覧館
vol.22:
vol.21:
vol.20:
vol.19:
vol.18:
vol.17:
vol.16:藤森建築と路上観察 第10回ヴェネチア・ビエンナーレ建築展帰国展
「ますます謎めく藤森ワールド」(2007.5.28号)
vol.15:アトリエ・ワン展 いきいきとした空間の実践
「議論を誘う現代カジュアル建築」(2007.4.23号)
vol.14:伊東豊雄 建築|新しいリアル
「座って、寝転んで、体で考える建築展」(2006.12.11号)
vol.13:埼玉新都心線完成見学会「首都高速を歩く!」
「1日限りの構想工藤路散歩体験」(2006.09.11号)
vol.12:遠藤秀平・藤本壮介「ニュージオメトリーの建築〜もうひとつのモダニズムをめざして〜」展
「カラダに伝わる新しい幾何学空間」(2006.08.14号)
vol.11:メディアアートを気軽に楽しむ「ICC」リニューアルオープン
vol.10:黒川紀章×川向正人対談
「中銀カプセルタワーとメタボリズム」
「早すぎた「新陳代謝」の命運」
vol.9:舞い降りた桜 ザハ・ハディドとめぐるドイツ銀行コレクション
「巨大なのに軽やか、ザハの意外な一面を見る」
vol.8:さようなら交通博物館
「辰野金吾の“遺構”公開に涙」
vol.7:エレクトリカル・ファンタジスタ2005
「先端技術を五感で遊ぶ和み空間」
vol.6:山田脩二の奇跡 ー 写真、瓦、炭…展
「焼き続ける男、という「事件」」
vol.5:生誕100年 前川國男建築展
「激動する時代と向き合い続けた建築人」
vol.4:映画「マイ・アーキテクトールイス・カーンを探して」亡き父・カーンの姿を追う心の度
vol.3:ギャラリー・間 日本の現代住宅1985-2005
「展示の妙!静かで冗舌な「模型の国」」
vol.2:坂茂展 ー 災害支援と学生参加の建築「
世界で活躍する紙シェルターの多様性」
vol.1:キリンアワードプロジェクト2005・石上純也氏の「テーブル」
「脱皮したばかりの不安定さ」

2004 Tokyo Source・IN-DO(インタビューウェブマガジン)
2003 リノベーションスタディーズ 第三の手法(共著・INAX出版)

4.ワークショップ・レクチャー・シンポジウム

2007 東北工業大学colorsワークショップ2007(ゲスト講師として参加)
2007 横浜国立大学大学院生企画イベント「Education Studies02/建築」建築教育の五原則
2007 「青山アパートについて」(東北大学五十嵐ゼミにて講師として参加)
2006 「DO+に見る建築の社会性」(TMAi idd のレクチャーシリーズにて講師として参加)
2002 リノベーションスタディーズ vol.2 DO+(リノベーションに関する討論会にゲストとして参加)

5.publication

2005 雑誌:日経アーキテクチュア「建築以外」を面白くしなければ街や建築は生き残っていけない mosaki x DO+
2005 新聞:朝日新聞(朝刊/東京版)「表参道物語第2部・同潤会青山アパート8 残せぬ痛みを次へ」
2004 TV:NEWS23 特集「青山アパートメント」
2003 新聞:朝日新聞「レトロ建築 哀感「いい建物、人育てる」」
2003 新聞:帝国タイムス「76年の歴史に幕 東京・原宿同潤会青山アパート」
2003 雑誌:女性セブン
2003 新聞:京都新聞
2003 雑誌:nonnno
2002 雑誌:散歩の達人
2002 新聞:毎日新聞
2002 新聞:朝日新聞/関東版「会えるうちに「あの場所へ」」
2002 新聞:朝日新聞/関西版「都市の景観論じる機会に」
2002 新聞:JAPAN TIMES「Dwellers bought off; ball to fall on Aoyama flats」
2002 新聞:朝日新聞「都市の記憶を残す仕組みを」

*Worksに関するご意見、ご感想、問い合わせはこちらまで

>>>info@mosaki.com

*mosakiのブログはこちら

>>>mosaki的東京経験値

*Works > On Going <


【連載】ミセス『妻、娘から見た建築家の実験住宅』

mrs200901.jpg 雑誌ミセスにて新連載を始めさせていただきました.今回は、これまでの建てられてきた建築家による実験的な住宅(自邸)に住む、奥様や娘様に取材を行い、コラム仕立てにまとめるものです.女性の視点から実験住宅に何が見えるのか.月に1度、ミセスの後半部分、建築コーナーの扉を飾っています.


【企画・ディレクション】

 2009年4月より某メーカー発の建築系ウェブマガジンがはじまります.今回は『家』を設計と研究から検証していくものです.mosakiは全体のディレクションと一部記事を担当します.

【企画・編集】カワイイパラダイム書籍化

kawaii.jpg 2007.12に新宿OZONEで行われたシンポジウム「カワイイパラダイム」.建築界にちょっとしたカワイイ論争を起こしたこのイベントの記録と、多分野からのカワイイテキストを加えて、某出版社から書籍化が進行中.2009年2月10日には第二回目が行われました.今回はさらに建築界を中心とした豪華なゲスト構成になりました.1回、2回を合わせた書籍の出版を予定しています.
LINK : カワイイパラダイム

【ディレクション】OZONE建築家レクチャー

 リビングデザインオゾンにて定期的に開催されている建築家によるレクチャーを3回、ディレクションします.テーマは『エコアーキビジネス』出演者は、島村卓実(プロダクトデザイナー)、馬場正尊(東京R不動産 ディレクター)、平田裕之(エコアパートプロジェクト チームプロデューサー) の3氏。リンク先から要応募、先着順です!
LINK : OZONE エコアーキビジネスの新潮流

【ディレクション】Nihon-U Architectural week

 2007年からサポートさせていただいている日本大学理工学部の建築イベントに今年も関わらせていただくことになりました。期間およびコンテンツ、メインイベントのゲスト等については、これから企画を行っていく予定です.

【企画・編集】ブックレット"N"

 某建築系大学の受験生へ向けた大学紹介ブックレットをつくります.この数年で、デザインや編集に大変力をいれた大学パンフレットが増えてきています.今回は小さな冊子ですが、小冊子だからこそできることは何でしょうか.

【編集】Book"?""?""?"
 

今年の春先から定期的に発刊されていく3冊の書籍シリーズの編集に携わっています.全ての大きなテーマを持たせつつも、それぞれのアウトプットが違うように見えながら、実は複合的に絡んでいるといった見立てにできればと、現在編集が進行中です.

【ディレクション】Birth Shell Project

 Birth Shell project(仮囲い/日本)2007 - :仮囲いを再構築するプロジェクト(プロジェクトメンバー:mosaki、plaplax).現在、某企業と協働しながら、具体的デザインを提案中.

【連載】イベント巡礼

会話形式による建築系イベント批評.今までに30回を超え、さらにより多様なイベントを探し続ける.オススメイベントがあれば教えてください.