synactive2014


「今」だからこそ見る価値あり!
その年を振り返り、次の年を宣言する
年に一度のプレゼン、その積み重ねが「今」の成功につながった!?

無名だった松川昌平、田中浩也、藤村龍至、ベラ・ジュン、田畠隆志、大西正紀+田中元子、
8人の建築家、構造家、編集者、ライターたちが、
未来への試みを宣言する伝説のイベントが再来。
そこには、次の時代への大きなヒントと
あなたの心を突き動かす熱さがあるはずです。

 

2014.12.13 (Sat)  19:00-22:00 (OPEN 18:30) @3331 Arts Chiyoda

 

synactive2014


「今」だからこそ見る価値あり!
その年を振り返り、次の年を宣言する
年に一度のプレゼン、その積み重ねが「今」の成功につながった!?

無名だった松川昌平、田中浩也、藤村龍至、ベラ・ジュン、田畠隆志、大西正紀+田中元子、
8人の建築家、構造家、編集者、ライターたちが、
未来への試みを宣言する伝説のイベントが再来。
そこには、次の時代への大きなヒントと
あなたの心を突き動かす熱さがあるはずです。

 

2014.12.13 (Sat)  19:00-22:00 (OPEN 18:30) @3331 Arts Chiyoda

 

synactive2014


「今」だからこそ見る価値あり!
その年を振り返り、次の年を宣言する
年に一度のプレゼン、その積み重ねが「今」の成功につながった!?

無名だった松川昌平、田中浩也、藤村龍至、ベラ・ジュン、田畠隆志、大西正紀+田中元子、
8人の建築家、構造家、編集者、ライターたちが、
未来への試みを宣言する伝説のイベントが再来。
そこには、次の時代への大きなヒントと
あなたの心を突き動かす熱さがあるはずです。

 

2014.12.13 (Sat)  19:00-22:00 (OPEN 18:30) @3331 Arts Chiyoda

若き建築家たちを突き動かした

建築の未来を展望する

伝説のプレゼンバトル復活!

・出演者:松川昌平、田中浩也、藤村龍至、ベラ・ジュン、田畠隆志、大西正紀+田中元子
・日時:12月13日 19:00-22:00(開場:18:30-)
・料金:1,000円(※購入時のイベントをシェアで10%オフ!)
・チケット販売:synactive2014.peatix.com

・会場:3331アーツ千代田・コミュニティスペース
・住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田6丁目11-14
・アクセス:http://www.3331.jp/access/

若き建築家たちを突き動かした

建築の未来を展望する

伝説のプレゼンバトル復活!

・出演者:松川昌平、田中浩也、藤村龍至、ベラ・ジュン、田畠隆志、大西正紀+田中元子
・日時:12月13日 19:00-22:00(開場:18:30-)
・料金:1,000円(※購入時のイベントをシェアで10%オフ!)
・チケット販売:synactive2014.peatix.com

・会場:3331アーツ千代田・コミュニティスペース
・住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田6丁目11-14
・アクセス:http://www.3331.jp/access/

若き建築家たちを突き動かした

建築の未来を展望する

伝説のプレゼンバトル復活!

・出演者:松川昌平、田中浩也、藤村龍至、ベラ・ジュン、田畠隆志、大西正紀+田中元子
・日時:12月13日 19:00-22:00(開場:18:30-)
・料金:1,000円(※購入時のイベントをシェアで10%オフ!)
・チケット販売:synactive2014.peatix.com

・会場:3331アーツ千代田・コミュニティスペース
・住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田6丁目11-14
・アクセス:http://www.3331.jp/access/

10年を振り返り、

次の10年を宣言しよう!

10年を振り返り、

次の10年を宣言しよう!

10年を振り返り、

次の10年を宣言しよう!

8人の出演者たち

■松川昌平(000studio主宰、慶應義塾大学SFC環境情報学部専任講師)
 1974年生まれ。1998年東京理科大学工学部建築学科卒業。1999年000studio設立。2004-2009年慶応義塾大学SFC環境情報学科非常勤講師。2008-2009年東京理科大学工学部建築学科非常勤講師。2009-11年文化庁派遣芸術家在外研修員および客員研究員としてハーバード大学GSD在籍。2012年より慶應義塾大学SFC環境情報学部専任講師。建築の計算(不)可能性を探究。アルゴリズミック・デザインの研究、実践を行なう。共著に『設計の設計』INAX出版、2011。訳書に『アルゴリズミック・アーキテクチュア』彰国社、2010。
http://000studio.com


■田中浩也(ファブラボジャパン発起人、慶應義塾大学環境情報学部准教授)
 1975年北海道生まれ。京都大学総合人間学部卒業、東京大学大学院工学系研究科博士後期課程修了。博士(工学)。東京大学生産技術研究所助手などをへて、2005年慶應義塾大学環境情報学部専任講師、08年同准教授。2010年米マサチューセッツ工科大学 (MIT)建築学科客員研究員。経済産業省未踏ソフトウェア開発支援事業・天才プログラマースーパークリエイター賞(2003)など受賞歴多数。著書に『いきるためのメディア―知覚・環境・社会の改編に向けて』(共著、春秋社)など。新しいものづくりの世界的ネットワークであるファブラボの日本に おける発起人であり、2011年には鎌倉市に拠点「ファブラボ鎌倉」を開設。
http://xd.sfc.keio.ac.jp/people/laboratory/tanaka-lab/
 
■藤村龍至(建築家、ソーシャルアーキテクト、東洋大学専任講師)
 1976年東京生まれ。2008年東京工業大学大学院博士課程単位取得退学。2005年より藤村龍至建築設計事務所主宰。2010年より東洋大学専任講師。主な建築作品に「鶴ヶ島太陽光発電所・環境教育施設」(2014)「BUILDING K」(2008)ほか。主な著書に『批判的工学主義の建築』(2014)『プロトタイピング--模型とつぶやき』(2014)ほか。近年は建築設計やその教育、批評に加え、公共施設の老朽化と財政問題の解決を図るシティマネジメントや、日本列島の将来像の提言など、広く社会に開かれたプロジェクトも展開している。
http://ryujifujimura.jp
 
■ベラ・ジュン(建築家、ISSHO建築設計事務所代表)
1976年ベネズエラ、カラカス生まれ。1986年来日。2001年神奈川大学工学部建築学科卒業。2002年株式会社ISSHO建築設計事務所共同設立(2005年改定)。神奈川大学非常勤講師。
http://www.issho.com
 
■田畠隆志(構造家、ASD共同主宰、関東学院大学非常勤講師)
 1977年石川県七尾市生まれ。2000年関東学院大学工学部第二部建設工学課建築系卒業(Alan Burden Lab.)。2002年関東学院大学大学院博士前期課程修了(Alan Burden Lab.)。2002年ASD設立・主宰。2004年- 関東学院大学非常勤講師(Building Workshop)
http://www.asd-jp.com
 
■大西正紀+田中元子/mosaki(クリエイティブ アクティビスト ユニット)
 mosaki(モサキ)はクリエイティブ・アクティビスト・ユニットとして、建築を中心に、デザインやアートなどの専門分野と一般の人々ととをつなぐことを探求・実践し、主に社会貢献型のプロジェクトやイベント、メディアづくり、さまざまなコーディネートやキュレーションを行う。メンバーは、大西正紀(編集者・クリエイティブディレクター/1977年生まれ/2003年日本大学大学院理工学研究科修士課程修了)と田中元子(建築コミュニケーター・ライター/1975年生まれ/)。近年のプロジェクトは、建築タブロイドマガジン『awesome!』創刊、「けんちく体操」ワークショプin南アフリカ、アーバンキャンプ・トーキョーホテルなど。
http://www.mosaki.com

 

8人の出演者たち

■松川昌平(000studio主宰、慶應義塾大学SFC環境情報学部専任講師)
 1974年生まれ。1998年東京理科大学工学部建築学科卒業。1999年000studio設立。2004-2009年慶応義塾大学SFC環境情報学科非常勤講師。2008-2009年東京理科大学工学部建築学科非常勤講師。2009-11年文化庁派遣芸術家在外研修員および客員研究員としてハーバード大学GSD在籍。2012年より慶應義塾大学SFC環境情報学部専任講師。建築の計算(不)可能性を探究。アルゴリズミック・デザインの研究、実践を行なう。共著に『設計の設計』INAX出版、2011。訳書に『アルゴリズミック・アーキテクチュア』彰国社、2010。
http://000studio.com


■田中浩也(ファブラボジャパン発起人、慶應義塾大学環境情報学部准教授)
 1975年北海道生まれ。京都大学総合人間学部卒業、東京大学大学院工学系研究科博士後期課程修了。博士(工学)。東京大学生産技術研究所助手などをへて、2005年慶應義塾大学環境情報学部専任講師、08年同准教授。2010年米マサチューセッツ工科大学 (MIT)建築学科客員研究員。経済産業省未踏ソフトウェア開発支援事業・天才プログラマースーパークリエイター賞(2003)など受賞歴多数。著書に『いきるためのメディア―知覚・環境・社会の改編に向けて』(共著、春秋社)など。新しいものづくりの世界的ネットワークであるファブラボの日本に おける発起人であり、2011年には鎌倉市に拠点「ファブラボ鎌倉」を開設。
http://xd.sfc.keio.ac.jp/people/laboratory/tanaka-lab/
 
■藤村龍至(建築家、ソーシャルアーキテクト、東洋大学専任講師)
 1976年東京生まれ。2008年東京工業大学大学院博士課程単位取得退学。2005年より藤村龍至建築設計事務所主宰。2010年より東洋大学専任講師。主な建築作品に「鶴ヶ島太陽光発電所・環境教育施設」(2014)「BUILDING K」(2008)ほか。主な著書に『批判的工学主義の建築』(2014)『プロトタイピング--模型とつぶやき』(2014)ほか。近年は建築設計やその教育、批評に加え、公共施設の老朽化と財政問題の解決を図るシティマネジメントや、日本列島の将来像の提言など、広く社会に開かれたプロジェクトも展開している。
http://ryujifujimura.jp
 
■ベラ・ジュン(建築家、ISSHO建築設計事務所代表)
1976年ベネズエラ、カラカス生まれ。1986年来日。2001年神奈川大学工学部建築学科卒業。2002年株式会社ISSHO建築設計事務所共同設立(2005年改定)。神奈川大学非常勤講師。
http://www.issho.com
 
■田畠隆志(構造家、ASD共同主宰、関東学院大学非常勤講師)
 1977年石川県七尾市生まれ。2000年関東学院大学工学部第二部建設工学課建築系卒業(Alan Burden Lab.)。2002年関東学院大学大学院博士前期課程修了(Alan Burden Lab.)。2002年ASD設立・主宰。2004年- 関東学院大学非常勤講師(Building Workshop)
http://www.asd-jp.com
 
■大西正紀+田中元子/mosaki(クリエイティブ アクティビスト ユニット)
 mosaki(モサキ)はクリエイティブ・アクティビスト・ユニットとして、建築を中心に、デザインやアートなどの専門分野と一般の人々ととをつなぐことを探求・実践し、主に社会貢献型のプロジェクトやイベント、メディアづくり、さまざまなコーディネートやキュレーションを行う。メンバーは、大西正紀(編集者・クリエイティブディレクター/1977年生まれ/2003年日本大学大学院理工学研究科修士課程修了)と田中元子(建築コミュニケーター・ライター/1975年生まれ/)。近年のプロジェクトは、建築タブロイドマガジン『awesome!』創刊、「けんちく体操」ワークショプin南アフリカ、アーバンキャンプ・トーキョーホテルなど。
http://www.mosaki.com

 

8人の出演者たち

■松川昌平(000studio主宰、慶應義塾大学SFC環境情報学部専任講師)
 1974年生まれ。1998年東京理科大学工学部建築学科卒業。1999年000studio設立。2004-2009年慶応義塾大学SFC環境情報学科非常勤講師。2008-2009年東京理科大学工学部建築学科非常勤講師。2009-11年文化庁派遣芸術家在外研修員および客員研究員としてハーバード大学GSD在籍。2012年より慶應義塾大学SFC環境情報学部専任講師。建築の計算(不)可能性を探究。アルゴリズミック・デザインの研究、実践を行なう。共著に『設計の設計』INAX出版、2011。訳書に『アルゴリズミック・アーキテクチュア』彰国社、2010。
http://000studio.com


■田中浩也(ファブラボジャパン発起人、慶應義塾大学環境情報学部准教授)
 1975年北海道生まれ。京都大学総合人間学部卒業、東京大学大学院工学系研究科博士後期課程修了。博士(工学)。東京大学生産技術研究所助手などをへて、2005年慶應義塾大学環境情報学部専任講師、08年同准教授。2010年米マサチューセッツ工科大学 (MIT)建築学科客員研究員。経済産業省未踏ソフトウェア開発支援事業・天才プログラマースーパークリエイター賞(2003)など受賞歴多数。著書に『いきるためのメディア―知覚・環境・社会の改編に向けて』(共著、春秋社)など。新しいものづくりの世界的ネットワークであるファブラボの日本に おける発起人であり、2011年には鎌倉市に拠点「ファブラボ鎌倉」を開設。
http://xd.sfc.keio.ac.jp/people/laboratory/tanaka-lab/
 
■藤村龍至(建築家、ソーシャルアーキテクト、東洋大学専任講師)
 1976年東京生まれ。2008年東京工業大学大学院博士課程単位取得退学。2005年より藤村龍至建築設計事務所主宰。2010年より東洋大学専任講師。主な建築作品に「鶴ヶ島太陽光発電所・環境教育施設」(2014)「BUILDING K」(2008)ほか。主な著書に『批判的工学主義の建築』(2014)『プロトタイピング--模型とつぶやき』(2014)ほか。近年は建築設計やその教育、批評に加え、公共施設の老朽化と財政問題の解決を図るシティマネジメントや、日本列島の将来像の提言など、広く社会に開かれたプロジェクトも展開している。
http://ryujifujimura.jp
 
■ベラ・ジュン(建築家、ISSHO建築設計事務所代表)
1976年ベネズエラ、カラカス生まれ。1986年来日。2001年神奈川大学工学部建築学科卒業。2002年株式会社ISSHO建築設計事務所共同設立(2005年改定)。神奈川大学非常勤講師。
http://www.issho.com
 
■田畠隆志(構造家、ASD共同主宰、関東学院大学非常勤講師)
 1977年石川県七尾市生まれ。2000年関東学院大学工学部第二部建設工学課建築系卒業(Alan Burden Lab.)。2002年関東学院大学大学院博士前期課程修了(Alan Burden Lab.)。2002年ASD設立・主宰。2004年- 関東学院大学非常勤講師(Building Workshop)
http://www.asd-jp.com
 
■大西正紀+田中元子/mosaki(クリエイティブ アクティビスト ユニット)
 mosaki(モサキ)はクリエイティブ・アクティビスト・ユニットとして、建築を中心に、デザインやアートなどの専門分野と一般の人々ととをつなぐことを探求・実践し、主に社会貢献型のプロジェクトやイベント、メディアづくり、さまざまなコーディネートやキュレーションを行う。メンバーは、大西正紀(編集者・クリエイティブディレクター/1977年生まれ/2003年日本大学大学院理工学研究科修士課程修了)と田中元子(建築コミュニケーター・ライター/1975年生まれ/)。近年のプロジェクトは、建築タブロイドマガジン『awesome!』創刊、「けんちく体操」ワークショプin南アフリカ、アーバンキャンプ・トーキョーホテルなど。
http://www.mosaki.com

 

次の時代の建築を、

共に考えよう。

出演者からのメッセージ


・もう10年前なので知らない人も多いと思いますが、synctokyoというシェアオフィスを以前運営していました。鉄骨3階建てのビルを一棟まるまる借りて、セルフビルドでリノベーションしました。1階は作業場に、2階はシェアオフィスとして、3階に家族で住んでいました。沢山のシェアメンバーがいましたが、日本Fab Labの父の田中浩也さん、超有名建築家の藤村龍至さん、建築学会賞受賞者のmosaki(大西正紀さん+田中元子さん)、構造家の田畠隆志さんなどとシェアしていました。当時は全員無名でなんの作品も実績もありませんでした。ただ時間と熱意は人一倍持っていて、毎日のように熱い議論を交わしていました。中でもsynactiveと名付けられた忘年会は、年を忘れるどころか、その一年何をしてきたのか?次の一年何をするのか?を宣言し、少しでも実現できていなかったら、ガチンコでダメだしを受けるというような、熱いイベントでした。その本気の議論が今の我々を少しづつ形作ってきたのだと思います。

で、突然ですがsynctokyo生誕10年目を記念して、synactiveを復活します。当時のシェアメンバーが一同に介し、この10年を振り返り、次の10年に何をするのかを宣言します。
で、これだけのメンツが揃う機会もそうそう無いので、モサキのお二人に音頭をとっていただいて公開イベントにすることにしました。
まだ何の作品も作品も実績もないけれど、時間と熱意は人一倍持っている学生の皆さんに是非来ていただきたいと思っています。(松川昌平)


・synctokyoやsynactiveについては Shohei Matsukawa さんが書いている通りで、まあなんというか暑苦しい忘年会をやってました。懐かしい。そんな懐かしくも暑苦しい忘年会が7年ぶりの復活です。田中 元子さん 大西 正紀さんありがとうございます。僕自身、独立して12年が経ちましたが、僕達が大学を卒業した2000年頃に比べると大学を出ていきなり独立するというような人はほとんど見なくなったように思います。正直に言って僕も人には勧められませんが。しかしそういう人たちが集まって、みんなで場を作ることから始めて、その場所をシェアして、それぞれ色んなモノ作ったり、時々協働したり、というあの時間はとても得難い経験で、それは確実に今の自分の礎になっていると感じます。
「伝説の忘年会」かどうかわかりませんが、synctokyo発足から10年ということで当時のメンバーが集って7年ぶりのsynactiveです。きっと刺激的な話が聴けることと思いますので、年末のお忙しい時期だとは思いますが特に学生の皆さん、ぜひお越しください。(田畠隆志)

 

・ちょー久々のsynactive、するよ!松川昌平率いるセルフリノベーション・シェアオフィス、synctokyo。そこでは毎年年末に、synactiveという忘年会が開催されていました。メンバーはまっつんの他、ISSHOこと藤村龍至+ベラ・ジュン、田畠隆志、田中浩也、そして我々mosakiこと大西正紀+田中元子。
忘年会といっても、浮かれ気分は一切ナシ。自分の1年を振り返り、来年1年をマニフェストする。そんなメンバーどうしのプレゼンテーションを互いに批評し合う、超ガチンコ企画だったのです。いやー、今思うと、早かったよね。クリエイティブ、シェア、コミュニティ、セルフビルドにリノベーション。今をときめくような言葉たち、既に全部、揃っちゃってたもんね。まだ完全には、時代が追いついていないくらいだよ!
そんなわけで、今年は10周年を記念して、一夜限りのsynactiveが開催されることとなりました。メンバーたちのガチぶり、とくとご覧ください!そこにはギッシリと、早すぎる未来が詰まっています。オレにもマニフェストさせろ!という乱入、ガチなご意見ご批評、大歓迎。12月13日土曜日、会場の3331にて、首洗って待ってます!(田中元子)

次の時代の建築を、

共に考えよう。

出演者からのメッセージ


・もう10年前なので知らない人も多いと思いますが、synctokyoというシェアオフィスを以前運営していました。鉄骨3階建てのビルを一棟まるまる借りて、セルフビルドでリノベーションしました。1階は作業場に、2階はシェアオフィスとして、3階に家族で住んでいました。沢山のシェアメンバーがいましたが、日本Fab Labの父の田中浩也さん、超有名建築家の藤村龍至さん、建築学会賞受賞者のmosaki(大西正紀さん+田中元子さん)、構造家の田畠隆志さんなどとシェアしていました。当時は全員無名でなんの作品も実績もありませんでした。ただ時間と熱意は人一倍持っていて、毎日のように熱い議論を交わしていました。中でもsynactiveと名付けられた忘年会は、年を忘れるどころか、その一年何をしてきたのか?次の一年何をするのか?を宣言し、少しでも実現できていなかったら、ガチンコでダメだしを受けるというような、熱いイベントでした。その本気の議論が今の我々を少しづつ形作ってきたのだと思います。

で、突然ですがsynctokyo生誕10年目を記念して、synactiveを復活します。当時のシェアメンバーが一同に介し、この10年を振り返り、次の10年に何をするのかを宣言します。
で、これだけのメンツが揃う機会もそうそう無いので、モサキのお二人に音頭をとっていただいて公開イベントにすることにしました。
まだ何の作品も作品も実績もないけれど、時間と熱意は人一倍持っている学生の皆さんに是非来ていただきたいと思っています。(松川昌平)


・synctokyoやsynactiveについては Shohei Matsukawa さんが書いている通りで、まあなんというか暑苦しい忘年会をやってました。懐かしい。そんな懐かしくも暑苦しい忘年会が7年ぶりの復活です。田中 元子さん 大西 正紀さんありがとうございます。僕自身、独立して12年が経ちましたが、僕達が大学を卒業した2000年頃に比べると大学を出ていきなり独立するというような人はほとんど見なくなったように思います。正直に言って僕も人には勧められませんが。しかしそういう人たちが集まって、みんなで場を作ることから始めて、その場所をシェアして、それぞれ色んなモノ作ったり、時々協働したり、というあの時間はとても得難い経験で、それは確実に今の自分の礎になっていると感じます。
「伝説の忘年会」かどうかわかりませんが、synctokyo発足から10年ということで当時のメンバーが集って7年ぶりのsynactiveです。きっと刺激的な話が聴けることと思いますので、年末のお忙しい時期だとは思いますが特に学生の皆さん、ぜひお越しください。(田畠隆志)

 

・ちょー久々のsynactive、するよ!松川昌平率いるセルフリノベーション・シェアオフィス、synctokyo。そこでは毎年年末に、synactiveという忘年会が開催されていました。メンバーはまっつんの他、ISSHOこと藤村龍至+ベラ・ジュン、田畠隆志、田中浩也、そして我々mosakiこと大西正紀+田中元子。
忘年会といっても、浮かれ気分は一切ナシ。自分の1年を振り返り、来年1年をマニフェストする。そんなメンバーどうしのプレゼンテーションを互いに批評し合う、超ガチンコ企画だったのです。いやー、今思うと、早かったよね。クリエイティブ、シェア、コミュニティ、セルフビルドにリノベーション。今をときめくような言葉たち、既に全部、揃っちゃってたもんね。まだ完全には、時代が追いついていないくらいだよ!
そんなわけで、今年は10周年を記念して、一夜限りのsynactiveが開催されることとなりました。メンバーたちのガチぶり、とくとご覧ください!そこにはギッシリと、早すぎる未来が詰まっています。オレにもマニフェストさせろ!という乱入、ガチなご意見ご批評、大歓迎。12月13日土曜日、会場の3331にて、首洗って待ってます!(田中元子)

次の時代の建築を、

共に考えよう。

出演者からのメッセージ


・もう10年前なので知らない人も多いと思いますが、synctokyoというシェアオフィスを以前運営していました。鉄骨3階建てのビルを一棟まるまる借りて、セルフビルドでリノベーションしました。1階は作業場に、2階はシェアオフィスとして、3階に家族で住んでいました。沢山のシェアメンバーがいましたが、日本Fab Labの父の田中浩也さん、超有名建築家の藤村龍至さん、建築学会賞受賞者のmosaki(大西正紀さん+田中元子さん)、構造家の田畠隆志さんなどとシェアしていました。当時は全員無名でなんの作品も実績もありませんでした。ただ時間と熱意は人一倍持っていて、毎日のように熱い議論を交わしていました。中でもsynactiveと名付けられた忘年会は、年を忘れるどころか、その一年何をしてきたのか?次の一年何をするのか?を宣言し、少しでも実現できていなかったら、ガチンコでダメだしを受けるというような、熱いイベントでした。その本気の議論が今の我々を少しづつ形作ってきたのだと思います。

で、突然ですがsynctokyo生誕10年目を記念して、synactiveを復活します。当時のシェアメンバーが一同に介し、この10年を振り返り、次の10年に何をするのかを宣言します。
で、これだけのメンツが揃う機会もそうそう無いので、モサキのお二人に音頭をとっていただいて公開イベントにすることにしました。
まだ何の作品も作品も実績もないけれど、時間と熱意は人一倍持っている学生の皆さんに是非来ていただきたいと思っています。(松川昌平)


・synctokyoやsynactiveについては Shohei Matsukawa さんが書いている通りで、まあなんというか暑苦しい忘年会をやってました。懐かしい。そんな懐かしくも暑苦しい忘年会が7年ぶりの復活です。田中 元子さん 大西 正紀さんありがとうございます。僕自身、独立して12年が経ちましたが、僕達が大学を卒業した2000年頃に比べると大学を出ていきなり独立するというような人はほとんど見なくなったように思います。正直に言って僕も人には勧められませんが。しかしそういう人たちが集まって、みんなで場を作ることから始めて、その場所をシェアして、それぞれ色んなモノ作ったり、時々協働したり、というあの時間はとても得難い経験で、それは確実に今の自分の礎になっていると感じます。
「伝説の忘年会」かどうかわかりませんが、synctokyo発足から10年ということで当時のメンバーが集って7年ぶりのsynactiveです。きっと刺激的な話が聴けることと思いますので、年末のお忙しい時期だとは思いますが特に学生の皆さん、ぜひお越しください。(田畠隆志)

 

・ちょー久々のsynactive、するよ!松川昌平率いるセルフリノベーション・シェアオフィス、synctokyo。そこでは毎年年末に、synactiveという忘年会が開催されていました。メンバーはまっつんの他、ISSHOこと藤村龍至+ベラ・ジュン、田畠隆志、田中浩也、そして我々mosakiこと大西正紀+田中元子。
忘年会といっても、浮かれ気分は一切ナシ。自分の1年を振り返り、来年1年をマニフェストする。そんなメンバーどうしのプレゼンテーションを互いに批評し合う、超ガチンコ企画だったのです。いやー、今思うと、早かったよね。クリエイティブ、シェア、コミュニティ、セルフビルドにリノベーション。今をときめくような言葉たち、既に全部、揃っちゃってたもんね。まだ完全には、時代が追いついていないくらいだよ!
そんなわけで、今年は10周年を記念して、一夜限りのsynactiveが開催されることとなりました。メンバーたちのガチぶり、とくとご覧ください!そこにはギッシリと、早すぎる未来が詰まっています。オレにもマニフェストさせろ!という乱入、ガチなご意見ご批評、大歓迎。12月13日土曜日、会場の3331にて、首洗って待ってます!(田中元子)